トロントに住もう!

トロントに語学留学に来た大阪人のブログ。

女性の権利

トロントでは火曜日は映画が安くなります。
普段$13のところ$8になります。


「めっちゃ安いやーん!そんなん火曜しか行かんやん!」
って言ったら、

「日本はサービスの日ないの?」

「水曜にレディースデイがあるよ!」

「メンズデーは何曜日なの?」

「ないよ!」

「なんだそら!?男は安くなんないの?おかしくないそれ!?」

うん、そうやおかしいな。
たしかにおかしい!

ここでは女性が強いと感じます。というか男女平等に対する意識なのか、女性という存在への意識というのかなんだろう。でも、私には少し過剰だと感じることもあります。例えば、

ノーブラに対して地元の男性はどう思ってるの?見ちゃわないの?って聞くと、

「ジロジロみたら男が悪いんだよ。着たいものを着るのが女性の権利、男のためになんで私たちがブラして窮屈な思いしないといけないの?ってなるんだよ。だから見ちゃうから着ないで!なんて言えない。そんなこと言ったらセクハラになっちゃうよ。」

だそうです。
うーん、見られたくなければ着ないべきと思うけどなー。

「かわいいね!」とか言うのもホンマあかんみたいですね。
「日本人の女性は美人が多いね!」
って言った男性に対して、(その人は中国からの移民)女性が凄い勢いで、「何言ってんの!あんた気をつけなさい!」って怒ってました。男が女を評価するなってことですね。
褒められる分にはいいけどなー。笑

あと、そんな人はまだ見たことないけど、ドア開けてもらったり荷物持ってもらったりを嫌がる人もいるそうです。
いやいやそれ、大好き。笑


私自身、子供の頃に「女の子だから〜しちゃだめ!」と言われて、ムカつくー!なんでやねん!って思ってたけど、もしかしてこれが形になってるのが欧米ってことなんでしょうか?笑

日本では、
「特別扱いすること」≒「大切にすること」
かもしれないですが、ここには、
「特別扱いすること」=「弱いとみなすこと」
という考え方があるようです。
日本では、「男性と女性は初めから違うから、得するポイントが違う。」という考えは一般的だと思いますが、ここでは、
「男がしていいことは当然女もしていい」
みたいな感じですかね。

男女の扱いについて考えのギャップがあるから、もしカナダでレディースデーなんか作ろうもんなら、男性からのブーイングじゃなくて女性からのブーイングがあるかもですね。

私なら、あ、特別にしてくれんの?そうなん、ありがとー!ってなんも考えないでもらっちゃうと思いますけど。笑

でも、このなんも感じない、意識が薄いのがそもそも日本人なんだと言われました。

「だって日本はおかしいよ。超男尊女卑だよ。ladies and gentlemanってなんて言う?『紳士淑女の皆さん』でしょう?信じられない!女が後なんて日本だけだよ!」

そう言われればそうだ、なるほどなー。




5ピンのボーリングに挑戦しました。全然倒れへんやん!イラっとする!笑

今日の英語:from scratch:ゼロから、1から、初めから
“Oh, he can make a cake from scratch !?”
「あら!彼はケーキを1から作れるの!?」
小麦粉やら卵やら、材料の状態から作るってことですね!

モチベーション

英語を勉強しに来たんだから、日本人とつるまないように。

これはよく言われることなんですが、うちのホストマザーは日本語が話せるのでどうしても日本人が来る。だいたいいつも4、5人の日本人がいます。ほぼ顔を合わせない子もいるけど、やっぱり顔を合わせれば話しますよねー。

でも、同じように日本から来てる子の話がとても参考になったり刺激を受けたりするのも確か。どんな風に勉強したか、何が役に立ったか、何を後悔してるか、とか。

1年でこんなに話せるようになるのかーと思ったり、逆にこんな程度にしかならないのかーとショック受けたりもする。そして、この子みたいになりたいと思ったり、ぼんやりしてたらこんな程度にしかならないと焦ったりもします。笑

ところで、ある子がお気に入りの動画があると紹介してくれました。
https://youtu.be/0weLyCIEFg0
Rachel and Junさんの動画です。Junさんはどこにも留学したことがないって衝撃!お金かけて留学してるんだから頑張らないとって思いますね!彼が天才なだけかもしれないけど。
そして、動画の長さもちょうどいいです。映画だと2時間とか結構気合いがいるしー。話題も入りやすいし、日本人のあるあるも参考になります。

今持ってる能力を駆使してただ話すだけではだめ、やっぱり新しいボキャブラリー、正しい話し方をインプットしないと進歩しないと感じる今日この頃です。

あと、追っかけてマネするのも大事ですね!言おうとしても言い慣れてないから舌が回らなくてスムーズに話せないってことがよくあるから。

日本の英語教育がダメってよく言われてるけど、単純に聞く時間と話す時間が足りないだけなのではと思います。文法は圧倒的に日本人ができてると思うし、先生や他国のクラスメイトもそう感じているよう。

まあまあ、数ヶ月後にそれが証明できるよう頑張ります!!

Scarborough Bufflesというところです。これは海ではなくオンタリオ湖!ひろっ!

今日の英語:spoil: ネタバレさせる
spoil には甘やかす、台無しにするという意味があるのを知ってました。
でも今日、「Black Pantherを見たよ!」と言ったら、"Spoil it!"と言われてポカンとしてしまいました。会話を聞いてた先生が"He told you he doesn't mind if you tell the story."「彼はあなたが内容話しちゃってもいいって言ったのよ。」と教えてくれました。「どんな話だった?ネタバレさしちゃえ!」って言われてたんですね!だからみんな私が話すの待ってたんかー。

サマータイム

先週3/11, 時計が1時間進みました。
サマータイムになったんですね。

サマータイムとは、
太陽が出ている時間を有効に利用するため、標準時間を1時間早める制度のことです。

だから、3/11の深夜2時が急に3時になったんです。生活への影響は?
3/11の夜が短くなるから、毎朝起きる時間が決まってる人にとっては寝る時間が1時間少なくなります。

ホストマザーのユリは、先月から「サマータイムになるから寝る時間がへっちゃう!」と騒いでいたので、私はてっきり毎日夜が短くなるのかと思ってました。笑

「毎日時計を1時間早めて寝るってこと?」
って聞くと、
「バカねー!そんなことしたら1年が365日じゃなくなっちゃうでしょー!笑」
と言われました。

・・・たしかにそうだ。笑
でも、あなたが一日寝る時間が減るだけのことで大騒ぎするからそう思ったんやん!騒ぎ過ぎやろ!ってなりました。笑

サマータイムと言われるまで気がつかなかったけど、そういえばここでは日照時間がすごく長い。今現在でも7:00ぐらいに明るくなってきて、19:30ぐらいに暗くなるんです。日本だったら、冬は早く暗くなるのが普通だから、めっちゃ寒いのに夕方まで明るいのがすごく不思議な感じです!
8月になると22:30ぐらいまで明るいらしいです。そういう意味では、ユリの言うように「眠れない」かもしれないですねー!

夏になったら日が沈まなくて、テンション上がって遅くまでウロウロしてしまうかもです。
みんながあったかくなるのを心待ちにしています。みんなが「カナダの夏は素晴らしいよ!」と絶賛しています。
楽しみだなー!!


3/17はセントパトリックデーアイルランドキリスト教を広めたセントパトリックさんの命日とのこと。この日には緑のものを身につける習慣があります。クラスメートがこんな格好で学校に来ました。

イケメン、キュート!産めるぐらい若いから手を出せませんけどね!笑









今日の英語:burp:げっぷ
学校で教えてくれない単語ですね!!
動詞、名詞、どちらとしても使えるようです。
"Don't burp like that in public!!"
「そんな風に人前でゲップしないで!!」
ちなみにおならも気になったので聞いてみたら、"fart"でした。こちらも動詞であり名詞です。

ナターシャ

「えー!なんでわからないのー?言ったじゃないー!!だからさー!!」

かなりエキサイトして説明するからブラ紐が出てきてる。

「あー、暑っ!この部屋の空調どうなってんの!?」

一生懸命説明してくれたから暑いね!
あ、でもそんなに襟元をパタパタやったら谷間どころか全部見えちゃう!!

「みんなわかった?わかったならもう次いっていい?えっ?何ページ?これでしょ?あ、違った?どこよ?」

このガチャガチャした人物は、新しい先生、ナターシャです。ロシアからの移民だからネィティブではない。そして落ち着きないけどすごく好き!笑

テキストっていうのはいつもつまらない。
もちろん彼女は学校指定のテキストを使わないといけないけど、まずYouTube からの動画を見せる。他の先生も同じことをやるけど、ナターシャは選ぶ動画のセンスがとてもいい。
楽しい動画を見せた後、「テキストがつまんないのは知ってるけど、本に戻ってねー。」とその日にやらないといけない文法とボキャブラリーをやる。

今日のトピックスは「面接」。ナターシャの選んだ動画はこれ!
https://youtu.be/a9JLJ4cm3W8

うん!おもしろい!
でもテキストともリンクしてる。ガチャガチャしてるけど、きっとこういう風に話を持って行こうって計算してるんだと思う。やっぱり、面白い授業やるにはかなりの計算が必要です。
こういう人をいい先生っていうんだと思います!

そして、今日はまたカルチャーショック。

この女の子はナターシャの娘。
ナターシャの真似をして先生をやっています。 たまにナイスアシストもします。笑

「春休みだけど、今日は誰もこの子を見れないから連れてきた。」

カナダではこの1週間が春休みです。他のスタッフも子供を連れてきてました。職場の託児所ではなく、授業やってるとこに連れてくる。退屈すると邪魔したり騒いだりする娘を怒ったり、なだめたりするナターシャ。私たちはそれを見つつ授業を受けました。すごいなー。
もちろん職場によるとは思うんですが、日本ではまずありえない。

子育てしやすいやろなー!
あと、娘にとってもナターシャの素晴らしい授業を見ることはいいことだと思う。
よくわからなくても、きっとこのすごいパワーを感じるでしょう。
いつかママをめっちゃリスペクトする日がくるよ!!

今日の英語: spin-off:副産物、派生したもの
映画の話をしてました。
"Hobbit is a spin-off movie for Lord of the Rings."
ホビットロードオブザリングの番外編だよ。」
スピンオフはもう日本語になってるみたいですが、私は知りませんでした。しかも「スピノフ」と聞こえるから最初はなんのこっちゃわかりませんでした!
スピンオフムービーとは、もとの映画の世界をそのままに脇役を主役にするなど見方を変えたもののことを言います。「踊る大捜査線」のスピンオフは「容疑者 室井慎次」ということになりますね!

激しい

いつものように地下鉄で通学。
でもなんか様子がおかしい。
なんだか騒がしい。

大きな声で何か言ってる人(叫んでいる、に近い)、手にカップを持っている。そのカップを激しくシェイク。カップの中には、お金が入っている。
大きな声、コインのガチャガチャ言う音と共にガンガン近寄ってくる。

この人は何をしてるでしょう?
物乞いじゃありません。募金してるんです!!

・・・激しい募金やな!!笑
アグレッシブすぎて募金する気が全くおこりません。笑

整列して、募金の目的を述べ、一斉に頭を下げるパターンの日本の募金のスタイルとのギャップ!!ボランティアで募金活動する人って穏やかなイメージなんですけどね、勝手なイメージかもしれないけど。

なんの募金か知りたかったけど近づくのが怖すぎて確認できず、リスニングのスキルが足りないため大音量にも関わらず聞き取れず、子供のための募金、ということしかわかりませんでした。どこの駅にも募金の人がいたから、かなり大規模なやつだと想像します。

これが一般的なスタイルなのかどうかわかりませんがとにかくびっくりしました。

ちなみに、地下鉄には物乞いもたくさんいますが、これも日本と比べたらかなりアクティブです。ただ座って“help me”と書いたボードを持ってるだけ、っていうパターンも見ますが、車内を動き回って一人一人に声をかけるパターンもメジャーなんです。日本ではほぼないですよね!

こっちの人は日本人と比べると何かと積極的、能動的だと感じますが、物乞いまで積極的って笑かすなー。笑


こっちにはホワイトデーはないけど、「日本はホワイトデーでしょ!」ってブラジルの子にチョコもらいました♪ ちなみにブラジルのバレンタインデーは6/20だそう。チョコじゃなくて、ケータイとかアクセサリーとかもっとすごいもんあげるらしいです。

今日の英語:goose bumps: 鳥肌
気持ち悪い話を聞いて、「見て、この鳥肌!」と言いたかったけど出てこなかった!
“Look! My turkey...something !”
「見て!私の七面鳥・・・なんとか!」
って言ったら、「goose(ガチョウ)bumpsだろ、turkey(七面鳥)はデカすぎだよ!」と笑われました。笑

ドレスコード

「パーティーに行こう!正装してきてね、可能ならグレーを着てきてね!」

正装必要なパーティーってどんなん!?
って興味ありすぎたからよくわからんまま参加することにしました!

会場に入るといたるところにバルーンが。

なんかの30周年記念パーティー?・・・ではなくそれはただの30歳の誕生日パーティーだった!!しかし「ただの」と言っても普通じゃないです。

ベイサイドにある高層ビルのパーティースペースを借りて、DJをよんで、ゲストはは50人以上、本人は結婚式に着てもおかしくないぐらいのドレスを着ていました。
ドリンク代はその都度払うけど、参加費はなし。全部お金は彼女が出してるってことだなー、多分。去年はシャングリラホテルで開催されたとか!お嬢なのかなー?

私は友達の友達として呼んでもらったから、彼女とは初対面。私は彼女の名前を知らなかったけど、彼女はゲストの名前をチェックしてて、初めからちゃんと「ケイコだよねー?来てくれてありがとう!」と声をかけてくれました。それ以外は彼女と話してないけど、フレンドリーの極みみたいな人で、50人以上人を集める魅力を感じましたー!!

でも何より気になったのはゲストの服装のバラツキです!!
正装して、と言われると男性ならスーツ、女性ならドレスとかワンピースって思うじゃないですか。
日本なら多少の個人差はあれどだいたい統一感のある場になると思うんですね。
でも、一言で言うと「みんな自由!」。
そもそもみんなグレー着てないし、なんかの授賞式ですかー?みたいな人もいれば、フットサルの帰りですか?みたいな人もいる。幅がすごい。笑
ドレスコードの指定いる?笑
まあまあ、個人の誕生日会だからなんでもいいとは思うんですが、やっぱり日本人の感覚としては他の人がどれぐらいのオシャレしてくるのかは気になってしまう。張りきりすぎても恥ずかしいし、カジュアルすぎても恥ずかしいと感じてしまうなー。
でも、授賞式の人もフットサルの人も、そんなの気にする様子もなくノリノリで踊りまくり!!笑
なんなら主役の彼女のことも気になってなさそうですね。笑

強いて言うなら、女の子はなんとなく全体的に足を出してる感じでした。寒いトロントで生足出してる人なんか見たことなかったですが、パーティーでは頑張って短いスカートはいてるよ!みたいな印象を受けました。
ご想像通り、足の太さに関係なく、ウエストの太さにも関係なくピチピチのやつです!笑

どんだけここにいても、こればかりは馴染めんやろな。いや、数ヶ月後には着ちゃってるかな?笑


今日の英語:ditch: 黙って約束を破る、人を置き去りにする

昼間いっしょに遊んでた友達のグループを抜けて、夜のパーティーに参加。「じゃあ私そろそろ行くねー」と言うと、
“So you ditch us for the party!!”
「へー、パーティーのために僕たちを置いくんだな!!」
と言われました。笑

ゆるい

トイレットペーパーを買いました。
1つ取り出そうとしたら、なんだか長いぞ。
なぜならそれはキッチンペーパーだったからです!!

やってもたー。でもキッチンペーパー使わんしな。
ホストマザーのユリに、
「キッチンペーパー使う?間違って買っちゃった。」
と言ったら、

「返しなよ。」

「でももう袋切っちゃった!」

「いけるよ。」

まじでー!?それはこんな状態。

日本だったら絶対に無理。だって開けてますもんね。嘘やろーって思ったけど、ユリが行けるって言うからレシート持ってスーパーへ。

サービスカウンターとかないので、品出ししてるおじさんにどこに行けばいいのか聞くと、レジに並べと言われました。

普通に買い物するみたいに並んでたら、袋があいてるもんで、
「返品ですか?最初から開いてたの?」
と聞かれました。

「そうです。」って言えばいいのに、とっさに
「いやー、そうじゃなくて開けちゃって間違ったって気がつきました。」と言ってしまった!

一瞬焦ったけど、
「そうなんですねー。買った時に使ったクレジットカードありますか?」

・・・いいんやね!
ということで無事返金してもらいました。

こっちでは返品の基準めっちゃ低いようです。
昨日ドレスを買ったんですが、ドレスを買うと友達に言うと、
「1日のために買うんだったら、タグついたまま着て返品すればいい。みんなやってるよー。」
と言われました。

そういえばドレス買ったとき、半額になってるドレスの中にはどう考えても店に並んでるだけじゃできないような毛玉が出来てるのがあって気になってた。
それってそういうことか、と納得!!
多分中古だから半額てことですよねー??

いやいや、カルチャーショックでした!

今日の英語:dress to impress: オシャレする、正装する
なんでドレスを買ったかというと、パーティーに誘ってもらったから行くと返事をしたら、
“Dress to impress, if possible wear gray.”
「正装してきてね、できたらグレーを着て。」
ドレスコードがありました。グレーのドレスはいらないからそこはimpossibleってことにしときました!笑